指示通りの対応・説明を受けず怪我や事故を起こしてしまった。

会社・上司の指示どおり作業をしていたのに怪我・事故をおこしてしまった・マニュアルが無い、間違った内容で、作業で使用する重機や道具を使用したが怪我・事故をおこしてしまった。
他の上司・同僚のミスで自身がケガをして後遺障害を負ってしまった、などあった場合も労災の可能性があります、会社の対応に不安・疑問を感じたら当事務所に連絡ください。

会社から労災ではないと言われた。

業務中に怪我・事故を下のにも関わらず、会社から労災ではないと言われていますか?それは「労災隠し」と言われ、企業や雇用主が、労働者が仕事中や通勤中に負った怪我や病気(労働災害、または「労災」)を適切に報告せず、隠蔽する行為を指します。これは日本の労働基準法や労働安全衛生法に違反する行為です。業務中の事故は、業務中の事故は、通常「労災(労働災害)」として扱われます。まずは、ご状況を相談ください。

今現在、治療中である

治療中の方も、労災保険から療養補償給付や休業補償給付などの支援を受けることができます。 万が一、事業主(会社)が労災保険の申請に協力しない場合は、すぐに当事務所までご相談ください。

治療後、医師より後遺症が残ると言われた

治療を受けたものの、労災事故前の状態に完全には回復せず、医師からこれ以上の回復が期待できないと判断された場合、労災保険で障害等級の認定を受けるための申請を行います。

仕事の業務中にご家族を亡くされた

労災保険では、労働者が死亡した場合、遺族年金などの各種給付金が支給されます。ご遺族の今後の生活を支えるためにも、必ず申請手続きを行いましょう。
